整体・カイロプラクティックに行く前に・・・
奈良・京都・大阪の整体院へのリンクも
頭痛
スポンサードリンクからだの歪みやズレにによって頭痛が発生することがあります。
風邪による頭痛、疲れによる頭痛、もしくは、脳血管生涯や脳腫瘍などの軽視できない頭痛と、頭痛は色々な原因によって起こるものですが、ここでは整体に関わる頭痛であるものについて解説します。
整体の歪みなどによって引き起こされる頭痛は、(本来医学用語は用いませんが)筋緊張性頭痛と片頭痛にカテゴライズされます。
【筋緊張性頭痛】
筋緊張性頭痛というのは、首や肩の凝りによって発生する頭痛で、激痛というほどではありませんが、頭が重いといった症状があるケースが多いのが特徴です。
こういったタイプの頭痛は首や肩の凝りが強いときに痛みもひどくなり、こりが和らぐのと同時に痛みも軽くなります。
この筋緊張性頭痛は姿勢のゆがみが原因になっているので、頭の位置をきちんとした位置に維持し、正しい姿勢を維持することが大まかな対処になります。
頭の位置を適切にしておくことで、首や肩の緊張を抑えることが重要になってきます。
マッサージ等によって少しだけ頭痛を軽くすることは可能ですが、あくまでも応急処置にすぎないので、慢性的なこの頭痛をなくすには、原因である姿勢の悪さを見直すことが大事です。
一時的に痛みを抑えるだけのでマッサージなどを頼っていては、首の歪みのクセが固定されてしまい、さらには、血行の状態まで悪化させるので手足にシビレが生まれるなどの、もっと危ない状態になることもあります。
【片頭痛】
片頭痛というのは、発作性に強い痛みが発生することで、痛むときと痛まないときの差が明確なものです。
痛み方としては拍動痛と呼ばれているズキズキした痛みがほとんどで、脳血管の拡張によるものとされています。
脳血管の拡張は交感神経の過剰運動にが発生するので、ストレスによって交感神経を刺激して、片頭痛が痛むと過程が良く見受けられることです。
では、姿勢とは何の関係があるの?と思われるものですが、実は姿勢の問題がとても深く関係しています。
姿勢の不具合は筋緊張に左右差を与え、脳に伝えられる信号にも左右差が生まれてしまいます。
その結果左右の脳が左右非対称に動き、交感神経系を過剰に動かしてしまうのです。